
太子の郷のユニットケア型特別養護老人ホームは、施設サービス計画に基づき、入浴、排せつ、食事などの介護やその他の日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理および療養上のお世話を行っています。介護保険により自己負担額を少額に抑えられるほか、入居一時金を支払う必要がないメリットもあります。

「ユニットケア」とは、10人程度の「ユニット」が組まれ、それぞれのお部屋は個室となっており、ユニット単位で介護職員がつき、生活を行うタイプの特別養護老人ホームです。
できるだけ自宅に近い環境で、プライバシーが守られた生活が送れるうえに、一人ひとりの状況に寄り添った、キメ細やかなケアができるよう配慮されていて、他の人との人間関係を築きながら日常生活を営めるようにサポートします。
- 利用資格
 65歳以上の方(特定疾病に罹患している場合は40歳以上)要介護3以上の方
日常生活に常時介護が必要で自宅では介護が困難な方
医療的ケアが必要ではない方- 入居定員
 60名(10名×6ユニット)


レクリエーション・クラブ活動
ご利用者様の希望により好きなレクリエーションやクラブ活動(押し花、カラオケ、料理、文芸、園芸、書道、絵画など)に参加していただくことができ、同じ趣味をもつご利用者様同士で楽しい時間が過ごすことができます。


給食サービス
管理栄養士の献立によりバランスのとれた食事をご用意しています。


口腔ケア
食事・嚥下をスムーズにするため、口や手の体操と発声をお食事前に行います。食後は口腔内の清潔を保つようケアに努めています。


行事イベント
誕生日会など月の恒例行事や季節ごとの行事など、様々な行事を行っております。

健康チェック
看護師による血圧・体温測定など、ご利用者様の健康状態をチェックします。

理髪・美容
理容師の出張による理髪サービス(調髪・顔剃・カラー)を月3回行っております。

看取り対応
医師と看護師、介護士が連携をとりながら、残された日々の生活の安定と充実、施設での緩和ケアを行い安らかな看取りを行います。
- 7:00頃
 - 起床
 - 7:40〜
 - 口腔体操
 - 7:45〜
 - 朝食
 - 10:00〜
 - 余暇活動(入浴等)
 - 11:40〜
 - 口腔体操
 - 11:45〜
 - 昼食
 - 13:00〜
 - 入浴
 
- 14:00〜
 - ご希望の活動(レクリエーション、サークル活動など)
 - 15:00〜
 - おやつ
 - 17:40〜
 - 口腔体操
 - 17:45〜
 - 夕食
 - 21:00
 - 就寝・消灯
 

(ユニットケア型)特別養護老人ホームの料金例
1割負担の場合の1ヶ月(31日)の料金です。


- 
69,127円/月(1割負担の場合)
基本料金 + 食事 + 部屋代 + 介護保険料
 

- 
92,377円/月(1割負担の場合)
基本料金 + 食事 + 部屋代 + 介護保険料
 

155,617円/月(1割負担の場合)
基本料金 + 食事 + 部屋代 + 介護保険料
2割負担の場合の1ヶ月(31日)の料金です。


- 
187,234円/月(2割負担の場合)
基本料金 + 食事 + 部屋代 + 介護保険料
 
3割負担の場合の1ヶ月(31日)の料金です。


218,851円/月(3割負担の場合)
基本料金 + 食事 + 部屋代 + 介護保険料
ご利用する内容、加算条件によって料金が異なります。詳細は利用料金PDFをご覧ください。
- ここにきて、さみしくなくなったので、良かった。
 - 皆さん明るく優しい方ばかりなので楽しく過ごしています。
 - 職員の皆さんが笑顔で丁寧に対応してくれるので嬉しい。
 
- 空気もキレイだし、見晴らしもいい。落ち着いて過ごせるので、入って良かった。
 - 職員の方とお話しする時間が楽しい。
 - 食事が温かくておいしい。
 
持参するもの・ご利用上の注意事項
持参するもの
入所時にご用意するもの
- 印鑑(入居者様のお預かりできる認め印)
 - 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、介護保険負担限度額認定証、医療被保険者証、診察券、障害者手帳
 - 看護サマリー及び診療情報提供書(老人保健施設・病院からご入所の場合)
 - 健康診断票
 
利用時にご用意するもの
- 衣類各5枚(上着・ズボン・肌着類・靴下)、季節に合った羽織り 各2枚(ベスト、カーディガン、ジャンパーなど)、パジャマ、内履き用のくつ1足、歯ブラシ、コップ、義歯、箸、茶碗、汁碗、湯呑み(自助具等もあればご持参ください)
 - 必要な方のみ
電気シェーバー(男性)、少なくとも2週間分のお薬(説明書やお薬手帳も一緒にお持ちください) - 施設で用意してあります
おむつ類(利用料金に含まれています)、バスタオル、タオル 
ご利用上の注意事項
外出や外泊について
- 事前に外出・外泊届を提出していただきます。
 
面会について
- 面会時間 9:00〜18:00
 - 来訪者は事務所前にて面会届の記入をお願いします。
 - 1月〜3月はインフルエンザ等の感染症予防のため、状況に応じて面会制限を行っております。
手指消毒を行い、必要に応じてマスクを着用していただきますようお願いします。 
飲食等嗜好品について
- 原則、食事以外の持ち込みは禁止させていただきます。
但し、食事量の低下等の特別な理由がある場合に限り、施設からお願いする場合がございます。 
洗濯について
- 太子の郷にて洗濯をおこなっております。お持ちいただく衣類は、ご家庭で洗濯の出来る素材の物をご持参ください。
 
現金・貴重品について
- トラブルの原因にもなりますので、現金・貴重品はお持込にならないようお願いします。
紛失の恐れがある為、面会時などに現金等を直接利用者様へお渡しすることはお控えください。
ご利用中に買い物等ありましたら、施設にて立て替えを行い利用料と一緒に請求いたします。 
医療機関の受診・かかりつけ医について
- 嘱託医の月1回の往診と薬の処方があります。緊急時は協力医療機関を受診します。
 
ご利用料金のお支払い
- ご利用料金のお支払いは口座振替となります。
 - 利用料金を毎月月末に締め切り、翌月15日に請求書を発送させていただきます。
なお、利用料金は毎月26日(金融機関休業日は翌営業日)にご指定口座より振替させていただきます。 - 振替手続きが完了するまでに2〜3ヶ月かかります。その間は請求書同封の振込用紙でお支払いいただきます。
 




































